らんログ。

【助産師おすすめ】妊婦さんに嬉しいプレゼント「米ぬかカイロ“ぬか袋”」【作り方あり】

f:id:ddd-ranmaru:20200506193054p:plain

こんにちは、らんまるです*

 

 

今回は

「米ぬかカイロ“ぬか袋”」について

その魅力と作り方を

シェアしていきます~\(^o^)/

 

私の“ぬか袋”との出会いは

助産師学生だったときにお世話になった助産院*

 

その助産院では

妊婦さんみ~んな、ぬか袋を愛用していて

お産のときも、大活躍!

 

ただ、温かいだけじゃない

ぬくぬく落ち着く“ぬか袋”(´ρ`)

 

それ以来

大好きな人が妊娠したら

“ぬか袋”をプレゼントしています(^^)

 

実生活でも、スーパー愛用している“ぬか袋”

 

妊婦さんの友達にプレゼントしたい人も!

冷え性の人も!

生理痛が重い人も!

肩こり・腰痛・目の疲れがひどい人も!

ぜひ参考にしてみてね~◎

米ぬかカイロ“ぬか袋”について知ろう!

米ぬかカイロ“ぬか袋”ってなに?

一般的に

よく知られる「ぬか袋」というと

顔や体を洗うための洗浄剤として

知られていますよね*

 

“美人ぬかストア”や“よーじや”など

有名なお店で取り扱ってるので

「米ぬかカイロの“ぬか袋”って何!?」と

思う人もいるかもしれませんが

 

一言でいうと

“レンチンできるお手製ホッカイロ”です*

 

米ぬかを使った、

体に優しい温かさの自然派カイロ

簡単に手作りもできる優れもの!

 

手作りなら

好きな香りのハーブもプラスできて

リラックス効果がさらに高まるゥ(´ρ`)◎

 

繰り返し使えるエコなカイロ

天然素材で

地球にも体にも優しいカイロです(*^。^*)

ぬか袋・米ぬかカイロ・玄米カイロ、何が違う?

私が “ぬか袋”と呼んできたもの。

実は、呼び方がたくさんあるようです。

 

“ぬか袋”と呼ぶのは少数派のようで

(助産院では、みんなぬか袋って言ってたな~)

 

“米ぬかカイロ”“玄米カイロ”という呼び方が

メジャーなようです。

(“ぬか袋”だと、体洗うやつの方が有名だしね(^^;)

 

でも、呼び方が違うだけで

実は、全部同じもの。

 

基本は全部

『米ぬか+玄米+塩』の3種類が入った

お手製カイロのことをさします*

米ぬかカイロ“ぬか袋”の使い方

ぬか袋の使い方は

電子レンジでチンするだけ!

 

レンチンの時間は

ぬか袋の大きさにもよりますが

大きめ(500g程度)なら約2分

小さめなら約30秒程度です*

 

温かさはだいたい30~40分持続します(^^)

 

徐々に冷めていくので

当てたまま眠っても、低温火傷の心配なし×

 

生理痛がつらい時に、下っ腹を

お産で陣痛がつらい時にも、下っ腹を

目が疲れた時に、目の上を

寒い冬に布団を温めておきたい時、布団な中を

 

ホッカイロとしても、湯たんぽとしても、

アイピローとしても大活躍する天才です。

 

※1

電子レンジであたためる際は、温め過ぎに注意!

温めすぎると、布が燃えたり穴が開いたりします(+△+)!

 

※2

温め時間はぬか袋のサイズやレンジよって異なるので、様子を見ながら温めましょう!

米ぬかカイロ“ぬか袋”の効果

ぬか袋は

米ぬかの中の水分が蒸気となり放熱する構造。

 

蒸気で温めるので、

熱が体の奥深~くまで行き届き、

表面だけでなく

”体の芯からぽっかぽか”になります(^^)

 

よく、市販でも

電子レンジでチンするタイプのカイロを

見かけると思いますが・・・

 

両方使えば、分かります。

市販のレンチンカイロとは全然違う!

 

何が違うかって

あたたかさ

触れたときの気持ちよさ

持続力

全てにおいて、ぬか袋の勝ち!ハナマル!

 

せっかく温めるんなら

ぬくぬく気持ちよくなりた~い(´ρ`)

 

と、思いませんか!?!?!?(笑)

 

もう、ここはパッションをこめ

声を大にして言いたい。

 

もう、

ぬか袋の気持ちよさ、極上!!!(´ρ`)

 

使った後は、自然に

米ぬかが空気中の湿気を吸って復活するので

1年間は繰り返し使えます*

(私は、冬場は毎日*夏場は毎月生理のときに使い続けて、2年間もちました!)

 

また、ぬか袋は

水分が蒸発した状態になると

電子レンジで温めた際も燃える可能性が!!

 

”ぬか袋本体に塊を感じるようになった”

”フワフワ感が感じられなくなった”

場合は、取り換え時ですー!

米ぬかカイロ“ぬか袋”の保存法

キホンは常温で大丈夫*

 

冬場は

×”暖房のかかった部屋”に置くより、

○”寒い部屋”に置く方がベター。

空気の触れる場所に置いておかないと

カビの原因にもなります。

 

長期間使用しない場合は

ジップロックに入れて冷蔵庫か冷凍庫へ!

 

冷凍庫に入れてもガチガチに凍らないので

熱が出た時に

熱冷ましとしても使えますよ~(*^。^*)

 

まあ、完全に自己責任になりますが

常温で、雑に扱い続けて2年。

匂いも、虫も、大丈夫だった人が

ここにいますV

米ぬかカイロ“ぬか袋”の作り方

紹介するのは、私が普段作っているものです*

 

今のところ

レンチンで燃えたり、火傷したりはありません。

 

材料の配合は、作る人によっていろいろですが

参考までに、ご紹介(^^)/

 

*材料*

①米ぬか 150g

②玄米  75g

③あら塩 75g

④乾燥鷹の爪 1本

⑤好きな柄の木綿の生地

 

好きな生地と、材料たった4つだけ☆

 

*材料の注意*

<あら塩>

普通の塩ではなく、にがりを含んだあら塩を!

あら塩は水分をふくんでいるので

加熱を手伝ってくれる

米ぬかや玄米の変質を防いでくれる

という役割があります*

 

<乾燥鷹の爪>

手作りぬか袋に

鷹の爪を入れないレシピも多いですが

虫の発生を防ぐ

保温効果をより一層高める

役割があるので

ぜひ入れておいてください*

 

<好きな柄の木綿の生地>

ぬか袋の生地は、化学繊維だと

電子レンジで温めた際に溶ける可能性あり!

必ず綿100%であることの確認を!

(「手ぬぐい」が使いやすい!100均で買えますよ~!)

 

*作り方*

超カンタン、たった3STEP!

<STEP1>

①②③④の材料を全部ボールに入れ、

まぜまぜ混ぜ合わす。

 

<STEP2>

生地をB5サイズ×2の長さに切って、

袋状に3辺ミシンで縫う。

 

<STEP3>

袋の口から、混ぜ合わせた米ぬかたちを入れ、

ミシンで口を閉じるように縫って

完成\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

 

めちゃめちゃ簡単です。

米ぬかカイロ“ぬか袋”はどこで買える?

「ミシンなんて使えるかァ!」

「そもそも持ってないわァ!」

「ハンドメイドなんて面倒くさいの極み」

そんなみなさん、お任せください!(笑)

 

って私が売ってるわけじゃないですが( ̄▽ ̄)

 

米ぬかカイロ“ぬか袋”は

通販で買うこともできます~◎

 

そんなに数はないけど

amazonや楽天で購入できますよ!

 

「米ぬかカイロ」「ぬか玄米カイロ」で検索すると

ヒットします(^^)/

 

けど、おすすめの購入方法は minne です*

 

ご存知の方も多いかと思いますが

minneは、手作り・クラフトなどの

販売・購入が楽しめるハンドメイドマーケット*

 

minneのサイトで「米ぬかカイロ」と検索すると

たくさんヒットします(^^)

しかも・・・かわいい!!!!!(>_<)

 

手作りじゃなく、買いたい派の人は

断然minneがおすすめです*

 

柄も

シンプルな無地柄から、北欧柄まで

いろんな種類があって

 

形も

大きめ・小さめ

肩に乗せるタイプ・目元用タイプ

など、充実~(*^。^*)

 

可愛くて、しかもお手頃価格なので

ぜひminneも活用してみてね~!

 

ちなみに

minneは誰でも販売できるサイトです*

 

裁縫が得意な人

「米ぬかカイロ」おしゃんに作れたー!って人は

売ってみてもいいですね(^O^)

おわりに

妊婦さんにとっては、とくに

冷やさないことが大切なので

よくプレゼントしていましたが

 

OLの友達には

「オフィスにレンジがあるから

休憩時間に、ぬか袋で肩・腰・目を温めて

肩こり・腰痛・目の疲れが楽になる~

妊婦じゃなくてもめっちゃ使える~◎

と喜んでもらえました(^O^)わーい

 

材料も手軽に安価で手に入り

とっても簡単に作れる、ぬか袋。

 

みなさんもぜひ

米ぬかカイロ“ぬか袋”とともに

心も体もホッコリあたたまるひと時を

過ごしてみてください(*^。^*)